カテゴリー
「さいつう」でお店・会社のPRしませんか?

深谷市田所にある酒蔵「滝澤酒造」の地酒が美味しい。文久三年創業!

  • URLをコピーしました!
 

深谷市にある有名酒蔵の1つ、深谷市田所にある「滝澤酒造」に行ってきました!

【地図はコチラ】

場所は県道265号(旧中山道)沿い。




▲近くには「吉村屋製菓舗」「吉野屋(家具店)」「塚田屋豆腐店」などがあります。

歴史を感じる建物↓





▲高さ20メートルを超える煉瓦製の煙突は1930年(昭和5年)に建てられたものとのこと💡

駐車場↓



▲店舗向かいにスペースがあります🚙


▲「滝澤酒造」は、1863年(文久3年)埼玉県小川町で創業し、1900年(明治33年)に現在の深谷市田所町に移転したそうです。

あわせて読みたい
明治六年創業の深谷市横瀬にある酒蔵「丸山酒造」の地酒が美味しい。 深谷市にある酒蔵の1つ、深谷市横瀬にある「丸山酒造」に行ってきました! <出典:丸山酒造 株式会社> 丸山酒造↓ 【地図はコチラ】  場所は県道259号線近く。 ▲ ▲近...
あわせて読みたい
大河ドラマ『青天を衝け』公認ラベルの特別純米酒「東白菊 渋沢栄一」が美味しい! 深谷市仲町にある「藤橋藤三郎商店」が、大河ドラマ「青天を衝け」公認ラベルの特別純米酒「東白菊 渋沢栄一」の販売を先月から開始しました🍶✨ ▲ 特別純...

店内はこんな感じ↓



▲老舗という雰囲気が漂います✨


▲深谷市通貨ネギーが利用可能💰

あわせて読みたい
今なら特典も付いてお得!「地域通貨ネギー」の使い方をふっかちゃんに教えてもらったよ!【深谷市PR】 現在深谷市では 「深谷市地域通貨ネギー」を1,000円以上チャージすると、100negiがもらえるキャンペーンを開催しています💰✨ ▲ 『深谷市地域通貨ネギー』...

歴史を感じさせる免許証や賞状が多数↓





▲数々の賞を受賞しています👀






▲テレビや新聞など様々なメディアで取り上げられています📺


▲最近では、ロンドンで開催される世界最大規模のワインコンペティション「インターナショナルワインチャレンジ」で、ゴールドメダルや「Kura master(フランスの一流ホテルのトップソムリエらが選ぶ、フランスの地で行うフランス人のための日本酒のコンクール)」で金賞を獲得する等、世界的にも評価の高いお酒を作っています✨

受賞歴の詳細はコチラ💻

 

ということで、今回購入したお酒はコチラ😺

彩のあわ雪270ml  544円(税込)


◆精米歩合/70%
◆原料米/彩のかがやき(埼玉県産)
◆アルコール度/8度
◆日本酒度/-45
◆酸度 4.0


▲「瓶内二次発酵・発泡タイプ」とのこと💡


▲シュワ〜と良い音が響きます🍶


▲う〜ん✨おいし〜い😻
ライチの香りと甘酸っぱさがたまりませ〜ん✨
そのままでも十分美味しいですが、 冷やして飲むとより一層美味しさがUP🎵

生吟醸 300ml 517円(税込)


◆精米歩合/60%
◆原料米/国産米、国産米麹
◆アルコール度/15度


▲うむっ!うまいっ!!
まろやかで飲みやすいですが、深みのある豊かな味わいが素晴らしいです😺
美味しいお酒ってゴクゴクいけちゃうのでセーブしないと危険ですね・笑


個人的な感想ですが、
「彩のあわ雪」は日本酒を飲み慣れていない方や女性におすすめ!
「生吟醸」は日本酒好きな方に是非飲んでいただきたい逸品です✨


ごちそうさまでした!
美味しかったです!
皆さんも是非!

お酒は20歳になってから🍻
飲み過ぎ注意🎵


◆店名/滝澤酒造
◆住所/埼玉県深谷市田所町9-20
◆電話/048-571-0267
◆営業時間/9:00~18:00
◆定休日/土、日曜日、祝日
※季節によって変更有り
◆駐車場/あり
◆関連リンク/ホームページInstagram


※記事内の情報は2021年10月28日時点のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次