低コストなのに超高画質でしっかりPRできる次世代集客サービス「コアディスプレイ」って何?手がける2人の社長に聞いてきた!【さいつう広告】

読者の皆さん😀
「デジタルサイネージ」ってご存知ですか?


<出典:Wikipedia

「デジタルサイネージ」とは
屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するメディアを総称して 「デジタルサイネージ」と呼びます。
<引用:一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム


<出典:DIME

簡単に言うと、街頭の大型ビジョンや駅、ショッピングモール、店舗、ホテル、病院などで設置されている電子看板のことです💡

「興味はあるけど、高額なんでしょう?」
「そもそも埼北エリアに『デジタルサイネージ』に対応してくれる会社ってあるかな?」


そう思った方😀
ご安心ください🎵


寄居町に本社がある看板制作会社「アート・コア株式会社」と、動画制作会社「2020HH(ニセンニジュウエイチエイチ」が共同で、デジタルサイネージのレンタルと動画制作を行う「コアディスプレイ」というプロジェクトを2021年4月からスタートします😀




ということで、
寄居町にある「アート・コア株式会社」で社長の安斎さんと「2020HH」代表の本多さんにお話を伺ってきました🎤


アート・コア株式会社
◆所在地/埼玉県大里郡寄居町大字桜沢98
◆電話/048-580-2560
◆受付時間/8:00〜18:00
◆関連リンク/ホームページ

【地図はコチラ】

場所は国道140号(彩甲斐街道)沿いで、「寄居警察署」のすぐ近くです👀



『アート・コア株式会社』は、「大型広告塔」「ネオン」「(電飾・ロードサイン・電光等)各種看板」「 インクジェット出力サービス」など、これまでに8,000件以上施工してきた看板制作会社です😀


2020HH(ニセンニジュウエイチエイチ)
◆所在地
(本拠地)埼玉県寄居町桜沢1180-1 漆原団地南棟303
(ワークスペース)埼玉県本庄市西富田1011 IOC本庄早稲田V103号室
(撮影スタジオ)埼玉県入間市仏子603-1 1-203
◆受付時間/10:00〜18:00(土・日・祝祭日は除く)
◆電話090-1774-8165
◆FAX/048-5876-1052
◆事業内容/動画制作事業、動画撮影事業、広告代理事業、ドローン空撮編集事業、インターネット関連事業、キッズタレント事業
◆加入団体/JAGDA(公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会)、SADECO(公益社団法人 埼玉デザイン協議会)、寄居町商工会会員、本庄商工会議所会員、入間商工会会員
◆関連リンクホームページ

『2020HH』は、企業・店舗・サービス・商品等をPRする「PV動画」「取材動画」、大切な想い出を残す「記録動画」などを制作している動画制作会社です🎥

「2020HH」が制作した動画の実例や制作代などの詳細はコチラからどうぞ↓

こんな時だからこそ動画で会社やお店のPRをしませんか?『2020HH』なら¥38,000(税別)〜制作できます!しかも今なら20%OFF!【さいつう広告】

2020.04.28


そもそも「デジタルサイネージ」の主なメリットは…

◆設置場所の地域性を考慮した視聴者ターゲットの設定を行い、その特定層に焦点を絞った広告メッセージが発信できる✨
◆リアルタイムでの操作・情報配信が可能(スマホによるリモート操作も可)🎵
◆ポスターやロール・スクリーン看板のような印刷物の取替えの手間がかからない上に、動画が表示できるので視聴者の注目度が高まる💡
<参考:Wikipedia


▲こんな感じで各種イベントやキャンペーン、商品・サービスPRなど様々な情報を告知できます✨

さらに「アート・コア株式会社」と「2020HH」が共同で提供する「デジタルサイネージ」の新サービス『コアディスプレイ』には他にも4つのメリットがあります💡


『コアディスプレイ』ならではのメリット

①多くの実績がある看板&動画制作のプロが提案・サポートをしてくれる✨
②地元の企業だから地元の方にどうPRすれば良いかを熟知している🎵
③何か不測の事態が発生しても「地元だから」すぐに対応可能💡
④本体設置だけでなく、操作方法・動画制作まで完全サポート!


気になる『コアディスプレイ』のご利用料金例はコチラ⬇️



▲この価格設定は相場的にかなりお得な設定となっています✨

また他にも、『コアビジョン』という「屋内型スタンドディスプレイ」「透明型LEDビジョン」というものもあります✨



スマホでリモート操作も可能で、多種多様な宣伝をリアルタイムにできるんです✨
お試しでお願いしたい!と方にも優しい価格設定も嬉しいですね💰


<出典:Ferret

アート・コアの安斎社長と2020HHの本多さんからメッセージ🎤


安斎社長
仕事柄、お客様から「デジタルサイネージを取り扱っていないんですか?」という質問を多くいただいていました💡
「デジタルサイネージ」には興味がありましたが、弊社には動画のデータを作るノウハウがなかったので「誰か高い品質の動画やデータを作ってくれるところがあれば提供したい」とずっと思っていました👀


安斎社長
そんな時に「2020HH」の本多さんと知り合い、「デジタルサイネージ」のレンタル事業をスタートする事を決意しました😀


本多さん
ある時に安斎社長から「本多さんは『デジタルサイネージ』に表示する動画データを作ることは出来ますか?」というご連絡をいただきました📲
「デジタルサイネージ」のことは以前から知っていましたし、正直興味もありました😀
しかし私には動画を作るノウハウはあっても看板を手がけるノウハウがありませんでした💦


本多さん
話を伺っている中で、看板制作のプロである「アート・コア」さんと一緒になら「デジタルサイネージ」事業をスタートできるのではないかと思うようになりました✨


安斎社長
埼北エリアは「デジタルサイネージ」に本格的に参入している企業が少なく、また活用している企業も決して多くはない所謂「ブルーオーシャン」的なエリアです💡
本多さんの制作力と弊社のノウハウがあれば、必ず需要はあると考えております✨

本多さん
まずは実績を作り「デジタルサイネージ」を浸透させることが最優先だと安斎社長と話し合い、多くの方が「この費用なら試してみようかな?」というようになってくれたらいいなあと考えております😀


<出典:シャープ

安斎社長
今後弊社の敷地内に各種「デジタルサイネージ」の見本を展示するショールームスペースを作り、より多くの方に適したものを提供できる環境を整える予定です✨
「デジタルサイネージ」に興味のある方は、まずはお気軽に「2020HH」の本多さんにご連絡いただければと思います📲


本多さん
都市部では浸透している「デジタルサイネージ」ですが、まだまだ埼北エリア周辺では認知度が低い状況にあります。
しかし「コロナ禍」により従来のPR方法がこれまでのように通用しなくなりつつもあります。
まさに今が時代の転換期といえる状況だと安斎社長とともに考えております💡
興味を持たれた方は私、本多宛にご連絡をいただければ幸いです😀

「2020HH」本多さんの連絡先(090-1774-8165)📲


▲本多さん

本多さん安斎社長
いくら良質な商品やサービスでも伝わらなければ意味も価値もありません。
私達は埼北エリアで良質な商品やサービスを提供している企業・店舗様に低価格かつ最適なPRの手段として「デジタルサイネージ」を強く推していきたいと考えております💡

クライアント様のご要望・ご予算に応じて最適なプランをご提案いたしますので、是非お気軽にご相談いただければと思います😀

 


「自社のサービスや商品を可能な限り低価格で最大限にPRしたい」
そんなことを考えている方は是非一度、ご相談してみてはいかがですか✨



◆お問い合わせ先/2020HH 担当:本多(090-1774-8165


※記事内の情報は2021年3月27日時点のものです。
※この記事は有料記事広告です。

スポンサードリンク

さいつうパートナー